ジェルネイルの持ちを良くするために【ネイリストが絶対にやらないこと】とは?

目次

ジェルネイルを長く楽しむために

ジェルネイル

ジェルネイルは今、お洒落のひとつとしてすごく浸透していますよね(*^^*)

最初は綺麗でも、時間が経つとボロボロになってくる。。

そんな悲しい経験ありませんか?

そこで、今回はジェルネイルを綺麗に保つためのコツをお伝えしていきます!

ジェルネイルをきれいに保つために、ネイリストが絶対やらないことと、努力してることをお話します( *´艸`)

ジェルネイル長持ちの為に気をつけること

徹底的に気を付けるのは疲れるし続かない!!という方でもできる

簡単!日常生活で出来る!ちょっとしたコツをご紹介します!

  1. シールを爪で剥がさない
  2. 段ボールを爪で開けない
  3. 長時間の入浴を避ける
  4. 髪を洗うときに爪を立てない
  5. 4週間以上付けたままにしない

どうでしょうか?思い当たることありませんか?(^^)

もちろんネイリストの技術的なところもありますが、自分自身の扱いも大事な部分になってきます!

持ちに悩んでいるという方は実践してみて下さい♪

更に気を付けなくてはいけない、そして自分ができるジェルネイル長持ちテクニックがあるんです。

それは・・・

ジェルネイルに乾燥は大敵!!

手洗い・消毒が欠かせない今、乾燥が気になるという方も増えています。

ジェルネイルは乾燥すると浮きの原因になってきたり、爪の状態としても良くありません。

そこで、保湿に使うと効果的なのがこれ!!

キューティクルオイル!!

ハンドクリームで代用も出来ますか?という質問も多いのですがハンドクリームは肌表面を保護するものであり、肌に浸透していくオイルとは大きく異なるものになります。

オイルに含まれる成分が肌から浸透すると、爪に必要な栄養が届き健康な爪に変化することが期待できます。

爪の根元と、爪先の裏(皮膚と爪がくっついている所)に塗るのがポイントです♪

習慣化すると爪のケアができ、ジェルネイルの持ちも良くなり一石二鳥(^^)

でも、爪だけじゃなく、肌の保湿も大切なのでハンドクリームも忘れずに(^^♪

色々なネイルのデザインが載ってますので、Instagramものぞいてくださいね~

よかったらシェアしてね!
目次